2017年11月26日

「動く」

冬の季節到来、寒さがまして来たこの頃です。着る物、動く事、で対処するとして、気持ちだけは負けないようにしたいと思います。
11月下旬の冷え込み、稽古始めの寒さに負けないために、稽古時に着るものは限界があるので、まずは動く事で早く体を温めないとと動いてみます。
準備体操の後、「運足」歩み足から始めます。腰に気持ちを入れて、背筋を伸ばし、首筋を伸ばし、頭と肩を動かさないように姿勢を整え、息を整え、
気持ちを鎮めて集中、丁寧に抜き足、差し足、忍び足、畳の線に沿って、一本橋を渡るように安定に気を付けます。
次は歩み足しながらの突き、当て、錬成会5つの動き、入り身転換、受け身、以上の基礎鍛錬まで終われば体も温まる、ここまで来れば寒さも気にならなくなります。
昨日は、稽古と稽古の間の空き時間、冷えてきたので、重めの木剣で、四方投げの動きを確認。気持ちは運足と同じように丁寧に。
そのあとで、一人で受け身の稽古をバシッと畳を叩きながら繰り返していたら、身体もあたたまり、元気も出てきました。
この冬は、有意義な動きで、身体を温めて行けるよう、外的な気温の変化も、心と、身体を強くするために活かして行けるよう稽古して行きたいと思います。

都島道場 博道館
束元

【催事案内】

「黒木博道先生を偲ぶ会」
日時 2017年12月2日(土) 18:00〜(※準備17:30集合)
場所 都島道場 博道館
対象者 都城合気道錬成会 一般会員及び少年部会員
※少年部解散は20:00と致しますのでお迎えお願い致します。
参加費 一般会員2,000円 少年部会員無料
※ささやかですが、軽食および、酒類、ソフトドリンクなど用意いたします。
当日は飲酒運転など無きようお願い致します。
また、駐車場も限られておりますので、乗り合わせ可能な方はご協力の程お願い致します。
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 06:05Comments(0)

2017年11月19日

「いま」

昨日は私の母の7回忌法要があり、日南へ帰郷しています。いつもは日帰りですが、久しぶりの実家泊でした。
6年前は、11月に母が亡くなり、12月には黒木先生がお亡くなりになり、悲しみの渦中にいて、ただ、ぐるぐると波にもまれていたように思い出されます。
いろいろな事があり、何とか答えを出しながら、皆様にお力添えいただいたおかげでここにいる、それが今のように感じます。
なにかと行き詰まったと感じた時、フッと状況が変わり、救われたと感じる事も多く、何かの導き、ご縁を感じました。
今、生きて、「出来たひこ」、身の丈でやるほか無いようにも思います。
母も、黒木先生も時々夢でお会い出来る事があり、目覚めた時はあたたかい感じです。
これからもご心配、お力添えを頂く事と思いますが、お心に添えますよう一所懸命に頑張って参りたいと思います。

都島道場 博道館
束元
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 05:55Comments(0)

2017年11月12日

「ヒラメク温度」

暦の上では、もう冬、朝ばん、少しずつ実感できるようになって来ました。
先週は、稽古生の参加も少なく、活気は今一つでしたが、昨日は朝おきて錬成会演武会のDVDを見て気付き、少年部の稽古に向かう運転中に気付き、
小学生低学年との稽古中で気付き、小学生高学年の部で参加者なく、一人稽古している時に気付きと少しの閃きですが、一日で4つの気付きがあり、思い過ごしもありますが、うれしい気持ちになりました。
「考え続ける」「気に留めておく」、「稽古に行けるよう用事をかたづけて置く」などして、天の恵み「閃き」を愉しみに稽古して行きたいと思います。
寒くなって来て、「閃き」が増えた。気温が関係しているのでは。思いついたものの、たぶんこれは思い過ごしかもしれませんが、寒さの中の稽古で良い事があるかもしれないと思いました。

都島道場 博道館
束元
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 07:23Comments(0)

2017年11月05日

「ここちよい秋」

一昨日の文化の日のお休みは家族と高千穂峡に出かけました。きれいな空気と、景色、久しぶりの行楽を楽しみました。
秋の心地よさ、体やこころ、頭の疲れがほぐれて行くような気がして、自然の中にひたる事も大切と感じました。
昨日、土曜日の都島道場稽古、3連休のなか日でしたが、早朝から、夕方まで、延べ30名の稽古参加があり、会員の皆様の熱意が伝わる稽古となりました。
早朝、少年部、一般の部、高学年の部、中学生の部、稽古時間により、また、参加の顔ぶれにより稽古内容は変わりますので、参加された時々の稽古を愉しめると感じております。早朝稽古では、50歳代、60歳台、70歳台の参加となり、合気道体操、立ち技、体捌きを中心に稽古いたしました。
少年部は6歳から小学4年生、高学年の部は小学5年生以上、中学生の部は、中学生と小学5年生以上のベテラン少年部会員と一般の稽古生。
審査会の證書が届き、授与式をおこないました。昇級者の稽古仲間へのお礼の一言では、それぞれの学年毎に成長の様子が見られ、日に日に頼もしくなってゆく少年部のみなさんに力を頂いているように思います。
秋晴れのさわやかな空気の中、心地よく体を動かすことの喜びを感じながらの稽古で、稽古終わりは笑顔や、笑い声が多かったように思いました。
気持ちの良い仲間と、良い気を通わせる、よろこびを感じた秋の一日でした。(※写真は高千穂峡の少し早い紅葉と、O会員に頂いたボンパク打ち上げの一コマ)

都島道場 博道館
束元
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 05:40Comments(0)