2015年03月29日
「春爛漫」

少年部から一般の部まで稽古された雀ヶ野会員が
就職の為、都城を離れる事となり昨日の稽古時挨拶して頂きました。
小学生から高校まで錬成会で培った事を忘れずに新しい環境でも
身体に気をつけて頑張って来て下さい。期待しております。
稽古の帰り際、道場横小路の紫、黄いろの花たちが目に映りました。
春子奥様いつもお手入れ頂きありがとうございます。
ラベンダー、パンジー、スミレの花等きれいに咲いており、春爛漫華やいでおります。
少年部、一般の部とも新入会の会員が数名おられます。また新たな気持ちで稽古して参りたいと思います。
先輩会員の皆様ご指導よろしくお願いいたします。
都島道場 博道館
束元
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
06:44
│Comments(0)
2015年03月22日
「春分の日」

自生した菜の花に水をあげた事が楽しかった子供達は、自分たちの花壇づくりに大変乗り気、
ホームセンターに買い出しに出て、土やら花やら店員さんに相談しながら調達し、出来上がったのが画像の花壇。
小さいながらも第一歩を踏み出した花木の趣味。楽しみながら育てて行きたいと思います。
都島道場 博道館
束元
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
07:03
│Comments(0)
2015年03月15日
「特別稽古会3」

今年度より始まり、3回目となる今回は基礎鍛錬の確認、転回足を使った稽古方法、肩取、体軸の転換からの崩し応用護身技など大変勉強になりました。
参加者は中学生級位取得者から一般級位取得者、有段者と様々でしたが、皆で愉快に稽古出来ました。
稽古終了後はわずかな時間ですがお茶を頂きながらの合気道談義貴重なコミュニケーションの時間となり稽古会の楽しみとなっています。
毎月1回開催を致しますので今回参加出来なかった会員の皆様ぜひご参加下さい。
5月10日(日)都城市武道館にて恒例の演武会が決定致しましたのでお知らせ致します。
成長の節目と出来るよう準備、稽古して参りましょう。
午後はポカポカの春の陽気、春が来たを実感した土曜の午後でした。
都島道場 博道館
束元
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
05:34
│Comments(0)
2015年03月07日
「新しい環境」

二人とも就職が決まり、春から新しい新生活が始まるとの事でした。
おめでとうございます。これからも合気道の稽古を続けられ
新しい環境で活き活きと活躍されることを期待しております。
当日は体験稽古者もあり、その中の1人の会員の弟さんでした。
お兄さんは当会の少年部で小学生、中学生生活を過ごし
、高校生で一般部へ移り、いまでは頼れる古株の一人となっています。
青春の真っ只中、これからが楽しみなご兄弟です。
春早い今、当会への見学、稽古体験者も増えておられます。
少年部、一般の部の先輩会員の皆様、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
都島道場 博道館
束元
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
07:12
│Comments(0)
2015年03月01日
「もうすぐ春」

見学者、体験稽古者もあり、又、会員の皆様の活き活きとした稽古の姿に活発な季節の訪れを感じます。
今年も多くの方々が合気道に発心されることを願って、稽古環境を整えて参ります。
3月14日(土)都島道場において宮崎県合気道連盟理事長 園田先生の
特別稽古を下記の通り予定しておりますので、会員の皆様は機会を捉えて是非ご参加下さい。
一般の部、午前10時30分〜12:00迄
※参加費無料 参加対象:中学生以上の会員
又、4月より、都島道場の稽古日に、毎週金曜日を加えますのでご活用下さい。
金曜日
午後7:00〜8時 少年部 高学年の部(小学4年生以上〜一般初心者)
午後8:00〜9時 一般の部
5月には恒例の演武会も予定されており、行事も活発になって参りますので準備進めて参りましょう。
都島道場 博道館
束元
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
07:17
│Comments(0)