2023年03月26日

「前へ」

黒木博道師範の書籍
「而今」221ページ、入門時のエピソードを以下引用。
「1968年、一人の少年が自らの人生のバックボーンに合気道を選び、その門を叩いた。
門の中には、かつて見たことも、会ったこともないタイプの人がいた。
合気道をやるとこういうふうになるのか。
この第一印象が延々と40年に及ぶ合気道人生を歩かせた」直接伺った話しでは、入門時は就職したての19歳と記憶しています。
最近の稽古終わりの会話でフト耳にした、「合気道を始めていなければ、出会う事もなかった人たち」
というフレーズから、思い出した黒木先生の入門時のエピソード。

見たことも、あったこともないタイプの人達。より良く生きる為の何かを求め、合気道に発心し、努力、まい進する人達。
沢山の中から1つ、合気道を意識し、選び取るフィーリングは、生まれ持った適性や、縁、才能かもしれません。
老若男女、違った立場、体格など、一人として同じ境遇の人は無く、自分の思いは自分で量(はか)るしかない、独自の間合い感覚なのかもしれません。
人生は答えの無い、選択の連続と言えるかもしれません。
そんな中でも何かを選び、踏み出す、前へ出る勇気があれば、自分の世界はより良く広がるように思います。
この春も合気道に発心され、ともに稽古する仲間が沢山、合気道の門をたたかれる事を祈念しております。

合気道開祖 植芝盛平語録「合気神髄」の巻末にある「道歌」の中で最近気になった一首、
「天と地と神と人とをむつまじく結び合はせてみ代を守らん」

都島道場 博道館
束元

【都島道場 博道館 催事】
<早水道場稽古 2023年3月稽古予定>
場所①:都城合気道錬成会 都島道場 博道館
場所②:早水文化センター
稽古日:金曜日(①17日.24日.31日②3日※多目的室)10日は休み

<早水道場稽古 2023年4月稽古予定>
場所①:都城合気道錬成会 都島道場 博道館
場所②:早水文化センター
稽古日:金曜日(①7日.21日②14日.28日)

各道場会員の出稽古も歓迎、奮ってご参加下さい。

【都島道場 稽古予定】
<稽古予定>
(少年部)
火曜日 午後19時(7時)~20時(8時)
木曜日 午後19時(7時)~20時(8時) 
土曜日 午前9時30分~午前10時30分

(一般部)
火曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
木曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
金曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 午前10時30分~午前12時
<毎週水曜日、女性デー>
水曜日 午後19時30分~20時30分(前後30分は自主練習可)
錬成会所属の女性会員のみ参加可能
※入会希望の方の体験・見学は可能ですのでHPよりお問合せ下さい。
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 08:23Comments(0)

2023年03月18日

「すれ違う」

二人で行う剣の組立ち稽古。自分の動きは、右足前で剣を構えてから息を吐きながら剣先を右下に降ろし構える。相手がこちらの無防備な頭部を打つ為に剣を振り上げたタイミングで自分の剣を右下から左上に切り上げながら右足も左ななめ前に一足すすめ、体も左斜め前に進む。次に左足を大きく前に進めながら左上に上がった剣先を手首の返しで右下へ切り返し、相手の首、頸動脈付近に合わせる。相手の切り込みの歩幅が大きく、前かがみになれば、スレ違いに相手の後ろから切る格好になる。入身(いりみ)の組立ち。何度やっても難しい中で、姿勢は上体を立てて、出来るだけ崩さずに、身体にタメを作りながら出る。左半身を速く出す工夫が最近は楽しく感じます。体術の中でもこの動きの共通性を感じて、どこに活かして行けるか見つける楽しみが増えた今日この頃の稽古です。

合気道開祖 植芝盛平語録「合気神髄」の巻末にある「道歌」の中で最近気になった一首、
「まが敵に斬りつけさせて吾が姿後に立ちて敵を斬るべし」

都島道場 博道館
束元

【都島道場 博道館 催事】
<早水道場稽古 2023年3月稽古予定>
場所①:都城合気道錬成会 都島道場 博道館
場所②:早水文化センター
稽古日:金曜日(①17日.24日.31日②3日※多目的室)10日は休み

各道場会員の出稽古も歓迎、奮ってご参加下さい。

【都島道場 稽古予定】
<稽古予定>
(少年部)
火曜日 午後19時(7時)~20時(8時)
木曜日 午後19時(7時)~20時(8時) 
土曜日 午前9時30分~午前10時30分

(一般部)
火曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
木曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
金曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 午前10時30分~午前12時
<毎週水曜日、女性デー>
水曜日 午後19時30分~20時30分(前後30分は自主練習可)
錬成会所属の女性会員のみ参加可能
※入会希望の方の体験・見学は可能ですのでHPよりお問合せ下さい。  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 05:15Comments(0)

2023年03月12日

「あっぱれ」

昨日、土曜日の早朝稽古に向かう午前5時半頃は、霧が濃くて、視界も十数メートル、稽古終わりの午前7時を過ぎても霧は朝もや程度に残っていました。
東に向かう帰路、朝日に向かう帰り道、時間が立つにつれて陽のひかりで霧は消えて視界もひらけていましたが、遠くはまだカスミが残っていました。「自主独立」の気風を養う為に道場正面に掛けられた書。生きる力を養う為の教訓。この教えが五里霧中の人生行路の未来に向かう羅針盤となって行く先を照らしてくれるように思えます。黒木先生が示された大切にしたい言葉として一般の部の参加者にあらためてお伝えしました。若くて素直に聴く耳が持てなかった自分は今残念に思えますが、運に運ばれてここにいる自分には奇跡のようなめぐり合わせに守られたかのような幸運にも思えます。春はわかれの季節でもありますが、希望にあふれた旅立ちの季節とも感じます。都島道場から巣立ち、旅立つ若い人達へ。「元気でお互い頑張りましょう」「またいつか会える日を楽しみにしています」。
明るい方へ、陽のさす方へ、旅立ちの朝霧は晴れて、進路よし。出発進行。

合気道開祖 植芝盛平語録「合気神髄」の巻末にある「道歌」の中で最近気になった一首、
「朝日さす心もさえて窓により天かけりゆく天照るの吾れ」

都島道場 博道館
束元

【都島道場 博道館 催事】
<早水道場稽古 2023年3月稽古予定>
場所①:都城合気道錬成会 都島道場 博道館
場所②:早水文化センター
稽古日:金曜日(①17日.24日.31日②3日※多目的室)10日は休み

各道場会員の出稽古も歓迎、奮ってご参加下さい。

【都島道場 稽古予定】
<稽古予定>
(少年部)
火曜日 午後19時(7時)~20時(8時)
木曜日 午後19時(7時)~20時(8時) 
土曜日 午前9時30分~午前10時30分

(一般部)
火曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
木曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
金曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 午前10時30分~午前12時
<毎週水曜日、女性デー>
水曜日 午後19時30分~20時30分(前後30分は自主練習可)
錬成会所属の女性会員のみ参加可能
※入会希望の方の体験・見学は可能ですのでHPよりお問合せ下さい。
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 05:18Comments(0)

2023年03月05日

「いつもの事」

先日録画した番組を見返していた時の事、高僧の講話に随行されていた方が、いつも同じ話しと自分はあまり聴かなかった所、一般の足しげく通われている方は、同じようでいて、いつも違って感じたとの感想を聞いて、自分の向き合い方を実に残念に思ったとの言葉が印象的でした。合気道の稽古もある意味で同じことの繰り返しですが、見方、感じ方の違った発見があった時は発想が転換されてワクワクした気持ちになり、次の稽古が楽しみになります。
水は上から下に流れる事に変わりなくても、山の斜面を流れ下る事を考えると、地形や水量、傾斜等によって、紆余曲折されて流れ落ちるルートはいつも違った軌跡を描くように思います。その流れに決まった形はなく、名前もない。技も、稽古も同じように思えていつも同じように見えても一度として全く同じものは無いように思います。来週からの稽古も楽しみな日曜の朝でした。

合気道開祖 植芝盛平語録「合気神髄」の巻末にある「道歌」の中で最近気になった一首、
「ふとまにと神習ひゆくみそぎ業(わざ)神の立てたる合気なりけり」

都島道場 博道館
束元

【都島道場 博道館 催事】

<早水道場稽古 2023年3月稽古予定>
場所①:都城合気道錬成会 都島道場 博道館
場所②:早水文化センター
稽古日:金曜日(①17日.24日.31日②3日※多目的室)10日は休み

各道場会員の出稽古も歓迎、奮ってご参加下さい。

【都島道場 稽古予定】
<稽古予定>
(少年部)
火曜日 午後19時(7時)~20時(8時)
木曜日 午後19時(7時)~20時(8時) 
土曜日 午前9時30分~午前10時30分

(一般部)
火曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
木曜日 午後20時(8時)~21時(9時)
金曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 早朝稽古 午前6時~午前7時
土曜日 午前10時30分~午前12時
<毎週水曜日、女性デー>
水曜日 午後19時30分~20時30分(前後30分は自主練習可)
錬成会所属の女性会員のみ参加可能
※入会希望の方の体験・見学は可能ですのでHP
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 08:00Comments(0)