2020年07月26日
「弾む声」

新型コロナウイルスの発生がなければ、出来ていたことを思う。
今、出来る事を、出来るようにやる。
海の日は、家族と釣りに宮崎市の臨海公園 釣り公園に出かけた。
道具は義父より譲りうけた物が役立った。
竿をしゃくって釣るサビキ釣りは、1度経験済みの子供たち。
釣り始めた午前10時頃では、仕掛けが隠れるくらい水深はあった。
が、釣れなかった。周りの家族連れも同様。干潮の12時頃には人影も水深も無くなった。
帰るはずだったが、思いがけず、1本だけ、浮き釣りの仕掛けにした竿で子供がカニ釣りを始めた。
もう一本、サビキ釣りから浮き釣りの仕掛けに替えて、カニ釣りをして遊んだ。
餌に飛びついたカニを引き上げる。「かかった」と弾む声。
何度も、何度も岸壁の手すりのところまでは引き上げたけれど、結局、捕獲する事は出来なかった。
釣果はなかったけれど、子どもは「楽しかった」との事。家族で楽しむ目的は果たせたように思った。
「これでいいのだ」、帰りの車内で笑い話をしながら、来てよかったと思えた海の日でした。
都島道場 博道館
束元
【7月予定】
・7月14日(火)テレビ番組の取材予定
・19時撮影開始
・場所:都島道場
UMK 8月3日、10日、月曜日
午後6時45分あたり、「かがやけ未来」 1分間番組
お時間がありましたらどうぞご覧ください。
【9月予定】
・秋季昇級段審査会 9月13日(日)(早水体育館予定)
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
07:19
│Comments(0)
2020年07月19日
「みえると考える。」

体重、体脂肪率等、グラフにしてくれる。体重はなかなか減らない。
グラフで増えたり減ったりを繰り返すようすを見ると、なにかしなければと考える。
食べる量、食べる時間、食べものの種類、食べる回数。運動の量、運動の種類、いろいろと考える。
普段節制していてもなかなか減らない。稽古日や、負荷のかかる作業をした日は目に見えて減る。
だけど、戻る事が多い。脂肪が筋肉に変わる間は体重は減らないが、身体の中身は変わってゆく。
なるほど、体脂肪率もみてゆくと励みになりそうだ。目指すものはマッチョでなく、健康体。
良く見て、考えて、行動して、健康体に変わりたい。
先日、7月14日(火)テレビ番組の取材が行われました。
園田理事長にご指導いただき、少年部を中心に、一般の部のみなさんにも協力いただいて、無事終了。
特に少年部、参加者のかんばりに拍手を送りたいとおもいます。放映を楽しみにしています。
都島道場 博道館
束元
【7月予定】
・7月14日(火)テレビ番組の取材予定
・19時撮影開始
・場所:都島道場
UMK 8月3日、10日、月曜日
午後6時45分あたり、「かがやけ未来」 1分間番組
お時間がありましたらどうぞご覧ください。
【9月予定】
・秋季昇級段審査会 9月13日(日)(早水体育館予定)
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
07:30
│Comments(0)
2020年07月12日
「夏の坂」

マスクはしたままの稽古、集中力も途切れがち、気を引き締めて稽古する事を心がけています。
休憩を何回かはさんだり、説明を詳しくしたり、少年部の子供たちには、「がんばれ」の励ましを
稽古に込めるようにしています。大人も子供も、精神的に苦しい。せめて、しのぎ方を知らない
子どもが集中できるように、リードして行きたいと思います。
丁寧に稽古して、稽古終盤には、達成感、一体感、ほっとした笑顔が分かち合えるように
一回、一回の稽古を大切にしたいと思います。夏はこれから、夏空に向かって上り坂ですが
みんなで一歩一歩昇って行きたいと思います。
都島道場 博道館
束元
【7月予定】
・7月14日(火)テレビ番組の取材予定
・19時撮影開始
・場所:都島道場
・他の道場の少年部で参加できる方はご協力のほどよろしくお願い致します。
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
06:49
│Comments(0)
2020年07月05日
「音を楽しむ」

チチチチ。鳥がさえずる。満ち足りた喜びの歌を鳴り響かせているようです。
ギチギチにつまっている。これ以上、入りません。
音そのものが意味を持った実態を表しているようにも感じます。
やり通す価値がある、意義(イギ)ある事か考えてから行動を起こす。
義(ギ)を見てせざるは勇(ユウ)無きなり。
結果が想像できるのにやるべき事をしないのは、その場で良く見て対処する勇気に欠ける。
むむ、やや、自分なりの解釈、自分に跳ね返ってくる事ばかりですが、そのように考えると言葉が面白い。
言葉がパーツで編まれている、ように思える。ときどき言葉や音の意味を想像して楽しんでいます。
都島道場 博道館
束元
【7月予定】
・7月14日(火)テレビ番組の取材予定
・19時撮影開始
・場所:都島道場
・他の道場の少年部で参加できる方はご協力のほどよろしくお願い致します。
Posted by 都城合気道錬成会道友 at
06:25
│Comments(0)