2014年12月28日

「年末恒例の大掃除」

昨日27日の土曜日は、都島道場 年末恒例の道場大掃除を行いました。
細部までチリ、埃が取り払われ、周りがきれいになると、心も洗われるような気持ちになり、
一生懸命掃除する稽古生の姿に合気道への思い、道場への思いが感じられるようでした。


中には少年部より参加記録を伸ばす野崎先生、雀ヶ野会員のようなツワモノ
もいて、少年部を指導していただきながら、手際よくきれいに仕上げて頂きました。
少年部のみなさん、よいお手本を見習って、後輩が出来たら掃除の仕方も教えてあげて下さい。

大掃除の後に昇級、昇段授与式を行いました。
少年部、一般の部とも口上では、稽古仲間への感謝、これからの決意を伝えて頂き、拍手でお祝い致しました。
この度、宮田若奈さん、瀬貫和彦さんが弐段に昇段されました。おめでとうございました。
日々の稽古の積み重ね、精進された結果と思います。これからも後輩のご指導よろしくお願いいたします。

昇級、昇段授与式の後は、皆で温かいお茶を頂きながら話に花がさきました。
深澤会員からお煎餅、お菓子の差し入れを頂き、皆で頬張りながらの楽しいひと時でした。

今年も会員、ご父兄の皆様よりイベントの差入れや、旅行のお土産など頂きました事、

少年部、一般の部ともに稽古の励みになり、この場をお借りしてお礼申し上げます。

お茶を頂いた後は黒木先生のご自宅に移動して、お線香をあげさせて頂きました。
手を合わせて、目を閉じて、それぞれ先生へご報告さしあげた後、春子奥様より、書やお庭を
案内して頂き、お庭での来年の食事会のお話しを頂きましたので企画できたらと思います。

春子奥様はじめ、ご家族の皆様、今年も合気道を稽古する素晴らしい環境を整え、ご支援
頂き、心よりお礼申し上げます。黒木先生のお心に沿えますよう、稽古生一同
精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

皆様のご協力により、一年間、無事に稽古を終えられました事、感謝申し上げます
来年も愉快な稽古となりますよう精進して参りましょう。
それでは会員及びご父兄の皆様、良いお年をお迎えください。

都島道場 博道館
道場長 束元
  


Posted by 都城合気道錬成会道友 at 06:01Comments(0)