2024年07月28日

「自覚する」

2024年の7月も終盤、この月は、公私ともに沢山のスケジュールの中で、あわただしく過ごして来た気持ちです。
先週の日曜日は、午前中、所属自治会の壮青年部で、公園の草刈り作業をした後、午後は都城島津邸で行われました、
郷中教育(ごじゅうきょういく)体験教室 武道体験の合気道、稽古指導に行って参りました。
参加者は就学前の幼児から、小学校中学年の20名ほど、3組に分けて、同じ内容で50分づつの稽古でした。
小学校低学年から幼児は竹の杖(じょう)をよけたり、入身転換(いりみてんかん)の動作を使った体捌き(たいさばき)
小学校中学年の組では、腕抑え(うでおさえ)の技まで、どの組の参加者も真剣に稽古して下さいました。

昨日は自治会の壮青年部の納涼夏祭りが行われて、スタッフとして参加して来ました。
午前9時の舞台設営から、夜店の調理、販売まで、帰宅したのは午後11時前。

色々な行事に参加して思うことは、「肩や体の力が抜けた良い動き」のイメージに反して、力の衰えを実感する事しばしばです。
情けない自分でも、「自覚は大事」、とその機会に身を置く事と、「何かの足しになって役立っていれば・・・」と思います。

そんな中、忙しさのあまり無心に近くなって、その場の流れに沿って自然と身体が動いたフィーリングがあり新鮮に感じました。
沢山体験する中で、一ついい事がある。良い事はわずか1つでも、1つのインパクト大きく、心震える喜びであれば幸せと思いました。

合気道開祖 植芝盛平語録「合気神髄」の巻末にある「道歌」の中で最近気になった一首、

「中段は敵の心をその中にうつり調子を同じ拳(こぶし)に」

都島道場 博道館
束元

<都島道場稽古 暑中稽古>
2024年7月16日(火)~8月20日(火)

<早水道場稽古 2024年7月稽古予定>
場所①:都城合気道錬成会 都島道場 博道館
場所②:早水公園体育文化センター(1) 多目的(2)武道場 畳
稽古日:金曜日①12日、19日、26日②(1)5日
※12日、19日園田先生は欠席
各道場会員の出稽古も歓迎、奮ってご参加下さい。


【2024年7月 催事案内】
郷中教育体験教室 武道体験(稽古指導)(合気道の部)
日時:2024年7月21日(日) 13:30~16:30
会場:都城島津邸(主催:都城歴史と文化のまちづくり会議、共催:都城教育委員会)
対象:事前に募集された5歳~小学生の男女(22名)
講師:三股道場 鰺坂先生、都島道場 束元 
※自顕流、四半的、合気道を、3ブロックに分かれた受講生が稽古。合気道指導で参加。




Posted by 都城合気道錬成会道友 at 07:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「自覚する」
    コメント(0)